CART
ACCOUNT
Please insert text here. Please insert text here. Please insert text here....
1984年、埼玉県生まれ。多摩美術大学環境デザイン学科卒業。 造形作家・樋口健彦氏に師事する。2010 年、岐阜県多治見市陶磁器意匠研究所修了後、 多治見市にて独立。2014年、神奈川県相模原市に工房を移転し、故・青木亮氏が残した窯と作業場を受け継ぎ作陶する。薪窯と灯油窯の使い分けは、粉引や刷毛目、黒釉や焼締などにさまざまな表情をもたらします。力強さの中に繊細さを持ち合わせた作品群です。
1986年 熊本県生まれ。2012年 いずみ陶芸学院卒業、黒田泰蔵氏に師事。2019年 昂 KYOTOにて初個展開催。現在、静岡県富士市にて作陶。 ミニマルなフォルムと柔らかな質感が特徴的な内田智裕の作品。凛とした造形ながらも、なだらかな曲線と穏やかな陰影が空間に優しい調和をもたらします。轆轤のわずかな痕跡が残る白磁の表面には温かみが宿り、丁寧に磨き上げられた作品からは確かな技術が感じられます。
岡山県津山市1978年、先代である父が木多熔接工業を創業。工場設備から小さな部品の修理等、地元に密着した町工場を営む。2009年KITAWORKSに改名。熔接の技術を生かし、鉄・ステンレス・銅・真鍮など金属を取り入れた家具の製作に取り組む。手の痕が残らないような仕事。極限まで意識を張り巡らせた製品には特別な美しさあります。
絵と文字の形づくりの源泉は、日本の風習/神社仏閣/古建築/古道具/引札/紙幣/古文書/民藝/浮世絵/平安〜70年代グラフィック/シュルレアリスム/グランジ/墨/版画など。特に江戸時代の民の生活や習慣や信仰から生まれた背景や形を資料に、現代の価値観を持って民族を意識した作品を生み出す。 「民が」テラダヒデジ 個展 一初 2025年〔秋〕予定
SHOKKIは2013年にスタートしたハンドメイドセラミックのセラミックレーベル。「ま、いっか。」くらいの気軽さと自由さで、食器や花瓶、オブジェなど一点もののプロダクトの企画と製造を行っています。手の赴くままに作られたようなSHOKKIのセラミックに懐かしさにも似た愛着を感じる方も多いのではないでしょうか。 モチーフのレイヤーとなんとも言えないその形が特徴的で、シーズン毎に新しいモチーフやメッセージ性のある作品を生み出しているプロダクトです。 色の組み合わせ、柄の組み合わせ、形、その全てが、SHOKKI独自のバランスで構成されており、様々なブランドとのコラボレーションも近年注目されています。
80年間、人と人との間に生まれる「愛」について真摯に考えてきた相模ゴム工業が、本能のままに求愛表現をする動物たちの姿は人間にとって学ぶことが多くあるのではないかと考え、動物たちの求愛表現をまとめた求愛図鑑「Act of Love」を編纂しました。 地球上の73種類に及ぶ動物たちの求愛行動を収集し、動物の種類ではなく、その行動の種類を分類して編纂しています。監修は動物の行動生態学・鳥類学の専門家や、世界中の写真家やNHK、英BBCなどの協力も加わることで、多角的な編纂がなされた図鑑に仕上がっています。 求めるために行動し、本能で表現する。それは、純粋で強い、根源的な愛。(相模ゴム工業株式会社のステートメントより抜粋) 近年増え続ける凶悪な性犯罪。学校では子供に対しての性教育という勉強はなされるかもしれません。ただ本来は大人がもう一度考えるべきことなのではないでしょうか。 時にユニークで、時に切なく、そして命をかけて求愛行動をする動物だっているという事実を伝えたもの。この図鑑では動物たちから学ぶことは多いように思います。